自律神経からの不調

有限会社アトラス・セラピー

0742-41-6477

〒631-0078 奈良県奈良市富雄元町2-5-20 トミオプラザビル3F

診療時間 / 月・木・土 9:00~12:00 / 13:00~16:00
火・金 9:00~12:00 / 14:00~18:00 定休日 / 水曜、日曜、祝祭日

自律神経からの不調

女性のためのソフトカイロ入門 第6回

自律神経からの不調

自律神経失調症と言うのは、実際どのような症状でしょうか。
症状としては、いろいろな症状の方がおられます。
そもそも自律神経と言うものは、体を生かしてくれている神経だと考えてください。

寝ている時でも呼吸をしたり、心臓が必要に応じて動いたり、体温が上がると下げなさいという指令のもとに汗をかいたり、季節を感じて、夏に向かうときは代謝を上げ、脂肪を燃焼させやすい身体に変化させたり、冬に向かう時は寒さに耐えられる様、脂肪がつきやすい身体にさせたり、食事をしたときに何が身体にとって必要かそうでないかを判断し、脳がそのために消化吸収を制御したりする事も自律神経の働きによるものです。

血圧の調整や、生理の周期などもそうです。内臓の機能障害も含まれます。
これらの身体が生きていくために必要な機能がうまく働かない時に自律神経失調症といわれます。

自律神経には2種類ある

自律神経には、交換神経(機能亢進)と副交感神経(機能鎮静)があり、身体の周りの環境に応じてそのバランスをとりあって、身体がその環境に応じて、生命活動が損なわれないための変化をおこす様に活動してくれます。
ではなぜその活動がうまく働かなくなるのでしょうか。

自律神経が正常に働くためには・・・

自律神経が正常に働くためには、身体の末端にある感知器つまり指先や、皮膚などが、周りの環境の変化や、刺激を感じて、臓器につながっている神経に伝え、その臓器の活動の変化をそれぞれ脳に伝達し、脳からどのように調整するかという指令を、自律神経に出していくのです。

しかし、その神経の流れが悪いとどうでしょうか。

自律神経が正常に働くためには、神経の通り道である筋肉と骨格の柔軟さが必要になります。
しかし、毎日の労働や、ストレスにより、体を歪めて固めてしまっていると、神経の流れも100%スムーズに流れなくなり体が、周りの環境に対応しにくくなってしまいます。

特に女性は、生命に対しての危険信号を早いうちに出さないといけないために、血液の流れが妨げられると、神経がうまく働かない様になっています。
ホルモンの分泌や、内臓の働きが悪いからといって、身体の外から補う事をするよりも、なぜ、悪くなっているのかを身体から聞いて、身体に対処してあげる事で、症状はずいぶん改善していきます。

更年期だからといってあきらめたり、筋肉が固まっているからといってもみほぐしたり押さえ過ぎたりするとその時は気持ちがよいのですが、筋肉自体は、その過度な刺激によりさらに硬くなり、「より強い刺激でないと効かない」「かなづちでないと効かない」という様に悪化させてしまいます。
そうなると、血流など感じなくなり、気持ち良いかどうかでしか判断できなくなっている事でしょう。

筋肉を緩めることは、外からの刺激に頼らなくても、骨格の調整により身体の内部から自然に行う事が出来ます。
そうする方が、筋肉をいためることもないので、身体の負担は少なく、スムーズな神経の流れを取り戻せます。
といってもボキボキする事が骨格の調整ではありませんので気をつけてください。
安易にボキボキしすぎると、骨と骨をつないでいる靭帯を伸ばしてしまいますので身体を支えるために頑張っている部位の支持力を失う事にもなりかねません。

身体のバランスを崩している「本当の場所」はほとんど1つです。
その1つの点をほとんど感じないくらいの刺激で矯正すると「本当の場所」なので、自律神経を支配している脳幹への血流がよくなり、骨盤の歪みが整い、内臓の働きが正常になっていくなど、身体中の変化が起こってきます。

お問い合わせはこちら

〒631-0078 奈良県奈良市富雄元町2-5-20 トミオプラザビル3F
診療時間 / 月・木・土 9:00~12:00 / 13:00~16:00 火・金 9:00~12:00 / 14:00~18:00
定休日 / 水曜、日曜、祝祭日

TOP